何気なくMTGに関して携帯で調べていたらデッキが組みたくなるカードを発見した。

〈激励〉メディカディアン・マスクス コモン

あなたが森をコントロールしている場合、あなたは、激励のマナ・コストを支払うのではなく、「対戦相手1人は3点のライフを得る」ことを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。

ゼンディカーからはじめたのでこんなカードあるなんて知らなかったんや・・・


これで青緑感染デッキが組みたくなった!
レガシー環境は全然分からないけど、感染デッキなら低コストで組めそうなので試しに組もう。


脳内構築・・・・

土地23
森6
島2
内陸の湾港4
ペンデルヘイブン1
霧深い雨林4
Heart of Yavimaya2
墨蛾の生息地4


クリーチャー12
ぎらつかせのエルフ4
荒廃の工作員4
胆液爪のマイヤ4


呪文25
ギタクシア派の調査3
巨森の蔦4
激励4
怨恨4
古きクローサの力4
マナリーク3
呪文貫き3

サイドボード
水流波4
大祖師の遺産2~3



ここまで考えた。ブンまわって2キルができそう。

1ターン目  森セット、エルフ出す。
2ターン目  森タップ、怨恨をエルフにプレイ、パワー1→3
 緑が出る土地をプレイ、メインフェイズにクローサの力をプレイ。パワー3→7
 エルフ攻撃、激励をピッチコストでプレイ。パワー7→11+トランプル 

除去なしorブロッカーのタフネスが2未満なら一撃で終了。 
なんて素晴らしい!!他にいい組み合わせないですかね??  


ってそう簡単にはいかないに決まってるけど。   
      

コメント

PPU@キアヌ
2011年11月29日11:21

1T目エルフ以外のクリーチャーでも良いように緑大長入れましょう!

kakeru@感染大好き!
2011年11月29日14:48

なるほど!大長1枚しかないから今度買おう!
カウンターなくして殺意全開構築でいこうかなww

ごらく
2011年11月29日15:04

緑大長はやりすぎw 普通に《水蓮の花びら》が欲しいですね。
あとは《Berserk》や《否定の契約》も欲しいですね。

kakeru@感染大好き!
2011年11月29日15:45

おおっ、便利なマナ加速アーティファクトですね。
《Berserk》や《否定の契約》高いですねー^^;
マナを使いきるデッキなので0マナカウンターはありがたいです。


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索