誰かの日記に≪縫合の僧侶≫ワンチャンとあったので考えてみる。

クリーチャー20
宿命の旅人4       白
縫合の僧侶4       白①
審問官の総督4      白白
刃の接合者4       白②
刃砦の英雄2       白白② 
ワームとぐろエンジン1  ⑥
エリシュノーン1     白白⑤

スペル17
清純のタリスマン3    ③
未練ある霊3       白②  FB黒①
町民の結集4       白①
生の杯/死の杯3      ③
殴打頭蓋1        ⑤
シルフォグの生命杖1  ①
破滅の刃2

土地23
平地16
沼2
孤立した霊堂1 (4にする)
大天使の霊堂2
進化する未開地2


サイドボード
清浄の名誉4
レオニンの遺物囲い2
天界の粛清3
ミラディンの十字軍2
破滅の刃1
喉首狙い2

1マナ5枚
2マナ14枚
3マナ13枚
4マナ4枚
5マナ1枚
6マナ1枚
7マナ1枚



解説・・・

・戦いの流れ
序盤に縫合の僧侶を展開後、軽量クリーチャーやタリスマンを展開し、ライフゲイン。生の杯を出して変身させて毎ターン5点ルーズ。後半は全体除去やトークンでグダらせてフィニッシュ。

弱点・・・高速デッキ、アーティファクト破壊。

○宿命の旅人・・・2回クリーチャーが出せるので後半引いても腐らないでしょう(多分)

○縫合の僧侶・・・このデッキの中核その1、うまく2ターン目に着地すればかなりの回復量が見込める。相手はこれに除去打ちたくないだろうし。相手がウィニーならライフルーズも期待できて笑いが止まらないはずだ!

○審問官の総督・・・序盤の回復役でもいいし、最後の一押し2点火力としても優秀。

○忠実な聖戦士・・・警戒持ち、これも2回戦場に出せるので採用。ブロックはできないけど…(ちょっと微妙に思えてきた・・・一時解雇)

○刃の接合者・・・単純に3マナで2体並ぶのが強力なので採用。

○刃砦の英雄・・・喊声、トークン生成と文句なしの性能。(2枚しか持ってない)

○太陽のタイタンとエリシュノーン・・・せっかくマナ加速があるのだからデカいのも入れたいよねってことで採用。

○清純のタリスマン・・・マナ加速&中盤のライフゲイン枠。地味だが確実にライフを増やしてくれる。

○生の杯/死の杯・・・デッキの中核その2、いち早く30点にして変身出来るかが鍵。変身できなければただの置物である。4枚は多いかもということで3に。


サイドボード・・・
アグレッシブサイドボーティングに挑戦!
2戦目からは白単ウィニー(?)に変更して殴りかかるデッキに。


こんな感じ。意見、改良案などありましたら是非コメントくださいませませ。

コメント

紅蓮の花
2012年1月26日21:13


つ「ワームとぐろ」

kakeru@感染大好き!
2012年1月26日23:26

>紅蓮の花さん
あ・・・持ってないからすっかり忘れてました^^;
ご指摘ありがとうございます。^^b

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索