構築依頼~緑単感染~
2012年7月17日 趣味 コメント (9)紅蓮くんからルーン唱えの長槍突破型感染考えてと言われたので試しに組んでみた。
感想聞かせて下さい。
結論として、僕の中では長槍は弱いと言う考えに至りました。(唐突)
いきなり依頼に反するけど…長槍はある程度スペル打って守った結果墓地にスペルが溜まって、大きなパワー修正を得られます。
しかし感染の戦法はパーツが揃えば一気に毒殺を狙いに行くのが常です。(増殖型とかは除く)
下手に中~長期戦になって相手に対処法を引き込まれたら負けなのです^^;
コンバット中に唱えて計算狂わせるメリットはあるけど…
そこで考えたのは、奇跡型感染。奇跡引きをすれば少ないマナで圧倒的なパワーを得られます。
10分で構築したのが以下、レシピ
土地20
森16
墨蛾の生息地4
クリーチャー10
ぎらつかせのエルフ4
胆液爪のマイア4
荒廃のマンバ2
スペル30
レインジャーの悪知恵3
怨恨4
使徒の祝福3
変異原性の成長4
はらわた撃ち3
活線の鞭2
野生の抵抗4
自然の祝福4
狩られる者の逆襲3
一発奇跡すれば大体勝てるでしょうデッキ(笑)
奇跡しないと勝てない><;ってのはマズイので他の勝ち筋として野生の抵抗と怨恨を積んでます。一見してみれば普通の野生の抵抗感染に見えるので奇跡した時の驚きは大きいはず!
ブン回り予想としては…
1t目エルフ
2t目奇跡狩られる者の逆襲+怨恨+変異原性アタックGG
もしくは
3t怨恨+プロテクションor悪知恵で除去回避してGG
実際こんなうまくいくはずがないけど、ロマンはある!
気になる点としては感染マナクリを入れるか、初手の奇跡を素打ちか墨蛾の起動マナの確保用に。入れ替え候補は荒廃のマンバ+αかな?
感想聞かせて下さい。
結論として、僕の中では長槍は弱いと言う考えに至りました。(唐突)
いきなり依頼に反するけど…長槍はある程度スペル打って守った結果墓地にスペルが溜まって、大きなパワー修正を得られます。
しかし感染の戦法はパーツが揃えば一気に毒殺を狙いに行くのが常です。(増殖型とかは除く)
下手に中~長期戦になって相手に対処法を引き込まれたら負けなのです^^;
コンバット中に唱えて計算狂わせるメリットはあるけど…
そこで考えたのは、奇跡型感染。奇跡引きをすれば少ないマナで圧倒的なパワーを得られます。
10分で構築したのが以下、レシピ
土地20
森16
墨蛾の生息地4
クリーチャー10
ぎらつかせのエルフ4
胆液爪のマイア4
荒廃のマンバ2
スペル30
レインジャーの悪知恵3
怨恨4
使徒の祝福3
変異原性の成長4
はらわた撃ち3
活線の鞭2
野生の抵抗4
自然の祝福4
狩られる者の逆襲3
一発奇跡すれば大体勝てるでしょうデッキ(笑)
奇跡しないと勝てない><;ってのはマズイので他の勝ち筋として野生の抵抗と怨恨を積んでます。一見してみれば普通の野生の抵抗感染に見えるので奇跡した時の驚きは大きいはず!
ブン回り予想としては…
1t目エルフ
2t目奇跡狩られる者の逆襲+怨恨+変異原性アタックGG
もしくは
3t怨恨+プロテクションor悪知恵で除去回避してGG
実際こんなうまくいくはずがないけど、ロマンはある!
気になる点としては感染マナクリを入れるか、初手の奇跡を素打ちか墨蛾の起動マナの確保用に。入れ替え候補は荒廃のマンバ+αかな?
コメント
4:《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
3:《疫病のマイア/Plague Myr》
1:《荒廃のマンバ/Blight Mamba》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
2:《腐敗狼/Rot Wolf》
4:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
3:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
4:《剛力化/Titanic Growth》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《野生の抵抗/Wild Defiance》
4:《怨恨/Rancor》
14:《森/Forest》
1:《戦の大聖堂/Cathedral of War》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
サイド
2:《伝染病の留め金/Contagion Clasp》
2:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《内にいる獣/Beast Within》
4:《精神的つまづき/Mental Misstep》
弱いかぁ
思考破棄ギタ調変異賛美でどうにかなると思ったんだけどなぁ
どうしても狼だけ納得行かないんだよなぁ〜時間見つけて一人回ししてみます。
それらスペル打ってたらこちらのライフがすでにマッハなので、どちらにせよ長期戦はきつそうf^_^;
グダッちゃいけないんだ、駆け抜けるのが感染だ!(ガンギマリ)
確かに先制は強いし奇襲性はあるけど準備が大変。
鞭なら装備スタックで相手の除去を誘えるし、着いたら最低毒2の働きをしてくれる。
このデッキで活線の鞭が強いのは納得なのですが、
野生の抵抗があるので要らないような気がします。
何か狙いがあるのでしょうか?
採用理由は他のリストに多く採用されていたから、最後の押し込みで勝ち筋を広げたいから、装備スタックで相手の除去を誘いたいからと言うのもありますが、今回私なりに考えたのがギデオンジュラや石角の高官、タミヨウなどの擬似除去、戦闘排除能力発動時にも毒を押し込めるからではないかと言う結論にいたりました。
これら能力が回っている時点で勝ちはかなり薄いですが、少なくとも希望は消えない程度残せますよね^^;
戦闘以外での勝ち筋を残す為に、なんですね!
その辺はあまり考えていなかったので、勉強になりました。
ありがとうございます!